女性の髪のハリ・コシ・ボリューム※にアプローチする「カミエル」に配合されているパントテン酸は、ビタミンB群のひとつ。忙しい現代女性の健やかでキレイな毎日をサポートしています。
※ ハリ・コシによる見た目のボリューム
パントテン酸は、皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素です。
パントテン酸は、3大栄養素(炭水化物・脂質・たんぱく質)の代謝を支え、からだのあらゆる場所に関係する必要不可欠なビタミンです。
忙しい毎日を支え、艶やかな毎日をサポート。健康的な毎日と美容にうれしい栄養素といえます。
1日に必要なパントテン酸の目安摂取量は、18歳以上の男性が5mg、18~49歳の女性で4mg、50歳以上の女性は5mgとなっていて、腸から吸収されます。
※日本人の食事摂取基準(2020年版)より
過剰にとると・・・
幅広い食品に含まれているパントテン酸は、通常の食生活で不足することは少なく、たとえ摂り過ぎても尿で排出されます。
しかし、薬や複数のサプリメントによる過剰摂取によって、稀に吐き気や食欲不振を及ぼすことが報告されています。
欠乏すると・・・
その一方で、抗生物質を長く服用したときや極端な食生活はパントテン酸不足になりやすいもの。疲労感や食欲不振、頭痛といった症状が表れやすくなります。
カミエルには、1日の目安量(4粒当たり)にパントテン酸が27.6mg配合されています。
パントテン酸を多く含んでいるのはレバーや魚類をはじめ、豆類などの食品です。
カミエルで摂取できるパントテン酸の量を食品で摂る場合、どれくらい食べる必要があるのでしょうか。
約27切れ
100gあたりパントテン酸10.1mg含有
1切れ約10gの場合
約38切れ
100gあたりパントテン酸7.2mg含有
1切れ約10gの場合
約43切れ
100gあたりパントテン酸6.4mg含有
1切れ約10gの場合
約15腹
100gあたりパントテン酸3.7mg含有
小さめのサイズの場合
約15パック
100gあたりパントテン酸3.6mg含有
※参考:「日本食品標準成分表2015年版(七訂)」より
カミエルなら、1日で27.6mg※のパントテン酸を毎日しっかり摂取でき、根本から地肌の健康維持をサポートできます
※ 4粒当たりの配合量